H19年
(2007)
H20年
(2008)
H21年
(2009)
H22年
(2010)
H23年
(2011)
申込者 260,633 260,591 241,944 228,214 231,596
受験者 209,684 209,415 195,515 186,542 188,572
合格者 36,203 33,946 34,918 28,311 30,391
合格率 17.3% 16.2% 17.9% 15.2% 16.1%
合格点 35/50 33/50 33/50 36/50 36/50
このサイトの目的
宅建取得のサイトはとても多いです。しかし商用サイトだったり、古い情報のサイトも多いです。 ここではポイントを押さえて、わかりやすく宅建取得の手順を書いていきます。
説明
上の図は宅建試験申込者・合格者・合格率のグラフです。(内訳は左記)
この試験は毎年20万人以上が受ける人気のある国家資格です。合格率は15〜18%と決まっているようで、それに合わせて合格点数が決定します。なので合格するには点数ではなく、申込者の上位15〜18%に入る必要があります。
目次(このページ内で下へジャンプします)
 1.スケジュール
 2.勉強法
 3.テクニック
 4.合格後
 5.最後に

1.スケジュール
平成24年(2012年)
日付 内容

7/2 〜 7/17
7/2 〜 7/31

宅建試験 インターネット申込み
宅建試験 郵送申込み
http://www.retio.or.jp/
10/21(日) 宅建試験
12/5 合格発表
各種手続き(後述)
H25(2013)
2月末〜
主任者証受領

試験申込み
試験の申し込みはインターネットか郵送のどちらかで行います。詳細は記載したアドレスに載っています。写真など用意するものがあるので、早めに申し込むのが良いでしょう。

試験日
申し込んだ都道府県毎の会場で試験は行われます。

合格発表
上記、試験申し込み時のアドレスで合格発表は行われます。

合格後の手続き
合格しないと意味無いので、ここは後述します。
Topへ戻る

2.勉強法
勉強時間
自分の場合は3流大卒で不動産業経験なしで約200時間の勉強でやっと合格でした。 なので200時間→70%、300時間→80%、400時間→90%といったところだと思います。
教材と勉強方法
左の写真は自分が使ったLECの本などです。これは実際に本屋で多くの本を見て選びましたが、同じ種類の本の中ではかなりボリュームのある本です。ボリュームがあると読む量も多くなるのですが、理解しやすいというメリットもあります。他に少ない量で凝縮してある本もありますが、それはある程度「わかってる人向け」の本なので、不動産業未経験者などは左のようなボリュームのある本がお勧めです。
勉強するにあたり、まずはテキストと問題集の6冊になりますが、今年(2012)の本は下記になります。最初はこれを勉強すると良いでしょう。この6冊には勉強方法や試験情報などの情報もたっぷり載っているので熟読をお勧めします。また、左の写真にもある模擬試験問題集などは6月頃出版されるそうです。
  1.権利関係 2.宅建業法 3.法令上の制限・
税・その他
テキスト
問題集
Topへ戻る

3.テクニック
分類 出題内訳 出題数
権利関係 民法・借地借家法・建物区分所有法・不動産登記法 14問
宅建業法 宅建業法・住宅瑕疵担保履行法 20問
法令上の制限 都市計画法・建築基準法・国土利用計画法・農地法・土地区画整理法・宅地造成等規制法・その他の法令 8問
税・価格の評価 地方税・取得税・その他の国税:2問
不動産鑑定評価基準・地価公示法:1問
3問
5問免除対象科目 独立行政法人住宅金融支援機構法:1問
不当景品類及び不当表示防止法:1問
統計・不動産の需要:1問
土地:1問
建物:1問
5問
悪意の担保責任
           解除  損害賠償  代金減額請求
--------------------------------------------------------
全部他人者売買    ○    ×     −
抵当権等による制限  ○    ○     −
瑕疵担保責任     ×    ×     −
地上権等による制限  ×    ×     −
数量指示売買     ×    ×     ×
一部他人者売買    ×    ×     ○

↓↓↓

あくいのたんぽ
 かい そん げん
-------------------
全 ○ × −
て ○ ○ −
か × × −
ち × × −
数 × × ×
一 × × ○
基本は熟読
基本的には上のテキストを熟読して、覚えるべきところをノートに書いて、問題集をやる。という方法で 良いのですが、やはり試験なのでテクニックはあると思います。自分の場合は下の4つをお勧めします。

1.権利関係より宅建業法
左に宅建試験の出題内訳を記載しました。これを見ると全体的にまんべんなく出題されているようですが、「宅建業法」の点数が若干大きいです。また、例えば権利関係の民法などは出題範囲がとても大きくていったいどんな問題が出るか予想もつかないのですが、それに比べると宅建業法は範囲がずっと狭いので勉強しやすく点数も伸びやすいので、この「宅建業法」を手厚く勉強するのがお勧めです。

2.Aランク問題に重点
上の問題集には10年くらい前までの過去問題が載っています。個々の問題ごとに特AからCまでのレベルが書いてあり、過去に何度も類似した問題が出てる場合などは特A、めったに出ないような問題はCレベルです。当然、過去問は同じ問題が出ることは無いので、めったに出ないような問題はまた出る可能性は低いので軽く流し、特A問題をじっくり覚えると良いでしょう。

3.LECのサイトで統計・不動産の需要をクリアー
上の本購入で、LECのWEBサイトにアクセスできます。そこでその年の統計・不動産の需要を読むとこの問題をクリアーできるはずです。

4.表とゴロ合わせで覚える。
左の図は民法でやる「悪意の担保責任」で覚える表です。試験勉強ではこういった表で覚えるべきところがいくつも出てきます。こういった時にはこの図を左下のように書いて、文字はゴロ合わせ(あくいのたんぽはかいそんげん、全部のデカチンすう一人)、表の○や×などは「絵」のように覚えると良いです。もちろんゴロ合わせのゴロは自分好みのゴロが良いでしょう。
Topへ戻る

4.合格後
日程と費用
日時 内容 費用
12/5 合格発表
2013年1月以降 登録実務講習(2日間) ¥11,000〜
↓数日後
2013年
1・2月
市・区役所(住民票・身分証明書)
法務局(証明書)
都道府県庁(登録申請)
¥600
¥300
¥37,000
↓約30日後
2013年2月〜 宅建協会(主任者証交付申請)
郵送費用
¥4,500
¥350
↓約20日後
2013年2月末〜 主任者証 受領  
合計 ¥53,750〜

登録実務講習実施機関
実施機関 費用他
LEC 20,500円
TAC 18,500円
日建学院 24,000円(ネット割引22,000円)
総合資格 20,000円
九州不動産 〜12/15迄18,900円 12/16以降26,250円
日本ビジネス 〜12/10迄11,500円・12/11〜12/20迄14,000円・12/21〜16,000円
宅建実務教育センター 11,000円と12,000円
職能研修会 〜12/31迄12,000円 1/1〜18,500円
住宅新報社 超速・第1日程14,500円 それ以外19,000円
不動産流通 20,500円
合格発表
合格発表は12月5日の正確には午前0時10分にはwebで発表され、アドレスは http://www.retio.or.jp/
、携帯電話からはhttp://mobile.retio.or.jp/で見れるはずです。(携帯アドレスのみ朝9:30以降)
合格すると数日で封書が送られてきて、合格証書とその後の手続き案内が入っています。

登録実務講習
この講習は宅建試験合格者で実務経験が2年に満たない方が資格登録をする場合、この講習を受講・修了することにより宅地建物取引主任者資格の登録要件を満たすことができる、というものです。
つまり、宅建業2年未満の人が主任者証を貰うには、この講習を受ける必要があります。また、すぐに主任者証を必要としない人は必要になった時に受ければ良いというものです。宅建試験合格証は主任者証を発行しなくてもずっと有効です。
この登録実務講習は多くの実施機関(左の一覧)で行われています。(この一覧は2012年に行われたものです。2013年はまた少し違うかもしれません。)
各都道府県によってそれぞれの実施機関が講習を行っているかどうかはリンクのWebページで確認してください。また、各講習はそれぞれ定員になり次第、締め切りになってしまうので早めに主任者証発行したい人は急いだ方が良いでしょう。
自分は宅建実務教育センターで受けました。そのときの様子は自分のブログに書いたので興味ある方はそちらを参照してください。

主任者証発行までの手続き
合格証書と一緒に送られてくる案内に従い、左上の手順で手続きを行います。費用は左上に記載のもの以外には証明写真代金や交通費などがかかります。
Topへ戻る

5.最後に
 この読みにくいサイトを最後まで読んでいただきありがとうございます。もし貴方様がこれからこの試験を受けようとしている方でしたら、ぜひチャレンジすることをお勧めします。この資格が本当に役に立つかどうかは分かりませんが、比較的有名な資格であることと、取得したときに達成感があることは確かです。これから受ける方のご検討をお祈りしています。
また、お決まりですが、当サイトの管理人は上記内容についての責任を放棄します。記載内容に誤りがあった場合はメールなどで連絡いただければありがたく思います。 以上
Topへ戻る

■リンクサイト

競艇!倍々勝ち逃げ法
蛍光灯をインバータに交換
ミツミのマウス
イストにシガーソケット装着
スパゲッティ トスカーナ
core2で静音PC
SJC-Pを取りましょう
GoogleMapでURLを作りましょう
HP 2210bにDVDドライブを・・・
インクジェットプリンタを安く使いましょう
計画停電を明るく過ごしましょう
入場抽選機をタダで使いましょう
ホームビデオのオープニングを映画風に・・・
蛍光灯をLEDに交換

■携帯・PC共用リンクサイト

学生英語!単語帳
超シンプル!携帯でメモ帳共有
超シンプル!待ち受けサイズ一覧
待ち受け!風景画像

■ブログとメールアドレス


ヌプンのブログ
作者へメール

■広告

楽天で商品検索


楽天市場